こんにちは。結婚式で上映するプロフィールムービー、オープニングムービーなどの制作を行う結婚式ムービーエターナルの広報担当下野です。
世代を問わず多くの人を魅了し、実際に結婚式を挙げた新郎新婦さまからも絶大な支持を得ているシンガーソングライター・平井大さんを知っていますか?
結婚式ムービーエターナルでは、ムービーを作る際に新郎新婦さまが選んだお気に入りの曲も使えるため、様々なブライダルソングや人気曲が選ばれリクエストされていますが、ここ最近、制作者も驚くほど群を抜いて人気を迫しているのが、平井大さんの楽曲です!
平井大さんの楽曲は、歌詞やメロディーや歌声、どこに注目しても結婚式にぴったりです♪
そして、結婚式のはじまりの入場シーンから、終わりの退場・エンドロールまで全て平井大さんだけで完結できるくらい、結婚式ムービーにも使いたくなる楽曲が多くリリースされています。
あまりに素敵な楽曲が多いので、「選びきれない!」なんて声もあるほどです。
そこで今回は、結婚式のシーンごとや、オープニングムービーやプロフィールムービーなどの各結婚式ムービー別におすすめの楽曲リストをご紹介します♪
平井大さんの楽曲が好きでどの曲も使いたいと思っている方や、今まで聴いたことはなかったけど人気曲はチェックしておきたい方など、みなさんのお役に立てれば嬉しいです。
この記事を最後まで読んでいただければ、新郎新婦さまの間で絶大な人気を誇る平井大さんの楽曲を、結婚式ムービーや場面ごとに迷わず選ぶことができます♪
また、結婚式で使用する楽曲は著作権の申請(著作権申請について詳しくはこちら)が必要となりますが、今回紹介する楽曲は全てISUMに登録されていますので、お気に入りの楽曲が見つかり次第すぐに使うことができますので、ぜひ最後まで読んでいただけましたら幸いです。
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*
▽▲▽▲▽ 目次 ▽▲▽▲▽
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*
結婚式には平井大が絶対おすすめ!

シンガーソングライターである平井大はサーフィンとギターの趣味を持つ父の影響で幼い頃から海に親しみがあり、3歳の時に祖母からウクレレをプレゼントされたことがきっかけで、音楽に興味を持ちました。
そんなルーツを持つ平井大さんの楽曲は、海をイメージするものも多く、心地の良いサウンドが心を穏やかにそして明るくしてくれる楽曲ばかりです。
幅広い世代で大人気
⌘ 2011年にハワイ最大規模イベントである「ホノルルフェスティバル」の公式イメージソングに抜擢され注目を集め、2013年にメジャー・デビューしました。
⌘ 2019年には「映画ドラえもん のび太の月面探査記」の主題歌に抜擢され、さらに世間から注目される存在となりました。
⌘ iTunes総合チャートでは1位を記録したり、多数のフェスに出演、ライブツアーの開催、楽曲を2週間ごとに連続リリースするなど、常に精力的にアーティスト活動しています。
⌘ その人気ぶりはリスナーだけでなく、優里や幾田りらなどの多数のアーティストもカバー動画をアップしているほどです。
⌘ 2020年に配信された「僕が君にできること」、「Stand by me, Stand by you.」はティーンの間でも人気に火がつき、TikTokなどのSNSで楽曲を使用したカップル動画が多数投稿されました。
結婚式の雰囲気を盛り上げる要素満載
⌘ 多方面から絶大な支持を得ている平井大さんは、甘いハスキーボイスやキャッチーなメロディーラインなど、魅力たっぷりです。
⌘ 特に多くのカップルや、実際に結婚式を挙げる新郎新婦さまが楽曲を使用したくなる理由は、相手への想いや愛を素直にうたう歌詞にあります。
⌘ ロマンティックな歌詞におしゃれなサウンド、優しく甘い歌声が交わり作り出される楽曲に多くの人が魅了されています。
⌘ そんな平井大さんの楽曲は、オープニングムービーやプロフィールムービーなどの結婚式ムービーにもぴったりです!
オープニングムービーにはこの曲!

結婚式で新郎新婦さまが入場する前に、上映するオープニングムービー。
おふたりからゲストの皆さまへ向けて、簡単な自己紹介や挨拶などを映像で伝えることができ、これから始まる結婚式への期待感や会場の一体感を高める効果もあります。
そんな大切な役割を担うオープニングムービーにおすすめの楽曲をご紹介します。
I’ll be by your side
⌘ 2022年3月6日から配信リリースされた結婚式ソング。
⌘ 鐘の音からはじまり、冒頭から教会に立っている姿をイメージすることができます。
⌘ 歌詞の内容も、まるで結婚式当日のおふたりの気持ちをそのまま表したような世界観になっています。
⌘ 「やっと開いたミライというドアの前に晴れて僕と君は並んで立ってる」という歌詞では、結婚式直前に、扉の前でおふたりが並んでいる姿が目に浮かんできます。
⌘ 「神様からのオシャレなご祝儀なのかもね」や「今誓うよ 喜びの日も悲しみの日も健やかなる日も病める夜も」という歌詞もあり、聴いている間に神聖な気持ちになります。
⌘ 曲中、どの歌詞もどこのシーンを切り取っても全ての表現が結婚式ムービーにぴったりな神曲です♪
Buddy
⌘ リリースに先駆けSNSで先行配信され、「最強のラブソング」と謳われた一曲。
⌘ サビ部分の「2be+2gether=4ever」では平井大さんにしか書けない、なんともおしゃれな愛の伝え方をしています。
⌘ シャッター音が入っているところも、おふたりのお写真を使って制作するオープニングムービーにおすすめなポイントです♪
Malibu Girl
⌘ イントロからサビまで駆け抜けるような爽快感あふれるナンバー。
⌘ 晴れやでアップテンポなので、これからはじまる結婚式のワクワク感を高めてくれること間違いなしです♪
Romeo+Juliet -Love goes on-
⌘ シェイクスピア作の「ロミオとジュリエット」をモチーフにした楽曲。
⌘ 「あとどれくらいで“ボクはキミを知ってる”って言えるかな?『100万回の Kiss の後ね』とキミが笑った」とういう歌い出しからすぐに心を掴まれます♪
⌘ ロマンティックな歌詞とメロディは、これから未来を切り開いていく新郎新婦さまにぴったりです。
Story of Our Life
⌘ 日常で疲れた時は無理せずにふたりで進んで行こうと、優しさあふれるナンバー。
⌘ 「こんな風に共に歩んだ日々が繋がってゆく」や「二つの影離れぬようにいけるとこまでこの道をゆこう」という歌詞は、自分たちのペースで新たな道を歩まれるおふたりにぴったりです♪
honey, don’t you worry
⌘ イントロや間奏には口笛やウクレレの音色が聞こえて、聴いているとまったり穏やかな気持ちになる一曲。
⌘ 歌詞は英語の部分が多く洋楽のようにも聴こえるので、おしゃれなオープニングムービーに仕上がります♪
タカラモノ
⌘ 大切な人と過ごす日常が「タカラモノ」だという気づきをうたった曲。
⌘ 「キミが3回喋ってボクが1回」という歌詞に共感する新郎新婦さま続出で、人気曲の一つです。
⌘ 入場前の会場を落ち着いた雰囲気に仕上げたいおふたりにおすすめです♪
プロフィールムービーにはこの曲!

今では結婚式の定番となったプロフィールムービー。
新郎新婦さまの生い立ちを紹介したり、ゲストの方々との思い出をわかりやすく振り返ることができます。
そして、別々に育ったおふたりが、これからは共に歩みを進めていく決意を見守ってもらうこともできる、重要な役割を担っています。
ここからはそんなプロフィールムービーにおすすめの楽曲をご紹介します。
Stand by me、 Stand by you.
⌘ マイナビウエディングのWEBCMに起用された曲。
⌘ 平井大さんの楽曲の中でも、一番人気の曲です。
⌘ SNSでは、楽曲を使用したカップル動画や様々なアーティストからのカバー動画が多数投稿されています。
⌘ 「自分の結婚式には必ずこの曲を使いたい!」と願うコメントも多く、一気にウェディングソングの新定番となりました。
⌘ 結婚式ムービーエターナルでも、結婚式ムービー制作時の希望楽曲への変更の際に、新郎新婦さまが希望する人気No.1の曲となっています♪
⌘ 愛する人を「プリンセス」と呼んだり、「キミと出会う為にボクは生まれてきた」など、聞き惚れる歌詞満載です。
題名のない今日
⌘ テレビCMやプロ野球選手の登場曲、SNSに投稿される動画などさまざまなシーンで使用され親しまれている楽曲。
⌘ 「なにげない景色に額縁を」や「こんなありふれた今日が 生涯一の名作さ」という歌詞は、幼少期や学生時代の日常の写真や、前撮り写真がない結婚式ムービー制作にもぴったりな内容となっています♪
⌘ 楽曲全体の雰囲気がとても温かいので、新郎新婦さまがこれから歩んでいくハートフルな人生をイメージできます。
⌘ お両親やゲストの方々へ日頃の感謝を伝えたり、おふたりの絆を表したりと、さまざまな内容のプロフィールムービーに当てはまる万能な曲と言えます♪
Anniversary
⌘ 平井大さん初の女性目線で描かれたラブソングで、可愛らしく爽やかな楽曲。
⌘ 365日すべてが記念日になるくらい、ひとつひとつの出来事を大切に積み重ねていこうというメッセージが込められています。
⌘ 思い出の写真をたくさん使用するプロフィールムービーにぴったりです♪