結婚式ムービーエターナル(株式会社ライフロム)は、ブライダル映像を専門とした一般社団法人音楽特定利用促進機構(ISUM)に加盟しています。商品の楽曲利用において発生する著作権等に関する法令を遵守し、お客様に安心いただける商品提供を目指します。
著作権フリーの楽曲を使用する場合
サンプルムービーのBGMが洋楽曲の商品は、全て弊社があらかじめ使用許諾手続きを済ませた著作権フリー曲を使用しております。
そのままご使用いただく場合は、著作権の申請は必要ございません。
無料でどの会場でも安心してご利用いただけます。
市販の楽曲を使用する場合
サンプルムービーのBGMが邦楽曲の商品、BGMに使用する楽曲を市販の楽曲に変更する場合は、ISUM(一般社団法人音楽特定利用促進機構)への許諾が必要です。
「ISUM楽曲データベース」へアクセスの上、使用したい楽曲が登録されているかご確認お願い致します。
※ISUMへ登録されていない楽曲は使用することができません。
弊社はISUMに加盟してますので、適切に著作権と著作隣接権の処理を行っています。
楽曲の著作権・著作隣接権の処理を行った証として、ISUM発行の証明シールをDVDに貼って納品させていただきますので、弊社制作の結婚式ムービーは全国どの式場やホテルでも安心してお使いいただけます。
楽曲変更料や著作権申請料について詳しくは、申込規約の「商品の楽曲変更について」「楽曲の著作権・著作隣接権について」をご覧ください。
参考:ISUM申請済シール
ISUMに登録のない楽曲を使用したい場合
上映される会場にて、弊社の結婚式ムービーの再生と同時に会場の音響設備による楽曲の再生を行っていただきますと、上映時にお好みの楽曲でムービーをお楽しみいただける場合がございます。
また、弊社商品の再生を無音で行っていただくようご依頼いただければ、楽曲の重なりを防ぐことが可能となります。
ただし、同じタイミングで再生をすることは難しく、若干のズレが生じる場合もございますので、詳しくは上映される会場の音響担当の方にお問い合わせください。
楽曲の編集方法について
指定した楽曲がどの部分まで使用されるのかなどの編集については原則おまかせ(通常は楽曲の頭から使用し、ムービーの終わりに合わせて楽曲をフェード編集(音量調整)を行い、ムービーに合わせて楽曲が自然に再生されるよう編集させていただきます。)となります。
※編曲(1番のサビから2番のサビにつなげたいなど)や特定の箇所から流したいなどのリミックス加工については著作権の観点からお承りできませんのでご了承ください。
ISUMについて
ISUM(アイサム)は2013年に設立された新しい団体です。
正式名称を「一般社団法人音楽特定利用促進機構」と言い、その名の通り、ブライダルコンテンツとしての「音楽特定利用」の場合に限り、著作権と著作隣接権の利用申請の代行を行う団体になります。
ISUMでは、著作権と著作隣接権の「複製権」の手続きを一括で行うことが可能です。
ただし、ISUMは個人で申請を行うことはできません。
ISUMと契約のある結婚式場や映像制作会社などのブライダル事業者のみ申請が可能となっています。
そのため、市販の楽曲を使用する場合は、結婚式場もしくは映像制作会社である結婚式ムービーエターナルのどちらかで必ずISUMへの著作権申請が必要となります。
参考:市販曲を使用する場合の著作権申請の流れ
違反してしまった場合の罰則
利用許諾を得る必要があるのに利用許諾を得ずに勝手に楽曲を使ってしまった場合は、著作権侵害となってしまいます。
著作権侵害の場合に発生する請求と罰則内容は以下の通りです。
・民事上の請求
①侵害行為の差止請求
②損害賠償の請求
③名誉回復などの措置の請求
・刑事上の罰則
著作権侵害には罰則がありますので、場合によっては逮捕起訴されて刑事裁判を受けることになります。
有罪となった場合には刑事上の罰則が科せられ、10年以下の懲役または1000万以下の罰金となります。
※併科可能なため懲役と罰金の両方が科せられる場合もあります。
ISUM登録証明書
結婚式ムービーエターナル(株式会社ライフロム)では、ISUMに加盟し楽曲の著作権などに関する法令を遵守した商品を提供しておりますので、安心してご利用ください。
※権利許諾手続き等の説明なく格安でお好きな楽曲をBGMとして使用できるとしている結婚式ムービー制作業者では、違法な制作を行っている可能性がございます。