結婚式ムービーエターナル > ブログ > 結婚式準備 > BGM
こんにちは。結婚式で上映するプロフィールムービー、オープニングムービーなどの制作を行う結婚式ムービーエターナルです。
結婚式でよくトラブルになるのが、BGM(楽曲)問題。
結婚式のBGMを選ぶ時、まず自分の好きな曲から選ぶ人が多いのではないでしょうか?
例えばiTunesでダウンロードしたり、CDをレンタルしてパソコンにダウンロードしてから利用するという方法が多いかと思います。
しかし、この方法、実は違法になってしまう可能性があることをご存知でしょうか?
更に問題なのは、著作権は非常に分かりづらい!ということです。
「式場の方から案内はされたけれど、結局よくわからなかった。」「内容が複雑で理解しようとしたけど混乱してしまった」なんて方も多いかと思います。
不安を抱えたままでは、好きな曲も思うように選べなくなってしまいますよね。
そこで今回は実際に多くの新郎新婦さまから、著作権に関する質問を受けお答えしてきた私たちが、著作権について押さえておくべきポイントや具体的な申請方法などをわかりやすく解説します。
この記事を最後まで読んでいただければ、安心して好きなBGMを結婚式で使えるようになりますので、一生に一度の結婚式で後悔することのないように、ぜひ最後まで読んでいただけましたら幸いです。
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*
目次
*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*
結婚式で使用するBGMと著作権

結婚式で流す結婚式ムービーに楽曲を使用する際に確認すべき「著作権」。まずは、なぜ結婚式で著作権が発生するのか、もし違反してしまった場合にどうなるのかを説明していきます。