結婚式ムービーならエターナルムービー 〉ウエディングムービーブログ 〉プロフィールムービー制作にはコツがある?意識すべきポイントを4つ紹介!

結婚式のプロフィールムービーを制作したいと考えている方の中には、
「どうやって作ればいいの?」
という疑問を抱えている方もたくさんいるでしょう。
そこでこの記事では、プロフィールムービー制作の大まかな流れと、意識すべきポイントについて詳しく解説していきます。
プロフィールムービー制作の大まかな流れ
では早速、プロフィールムービー制作の大まかな流れについて詳しく見ていきましょう。
ステップ1:素材を集める
プロフィールムービーと聞いて、動画編集に不安を抱える方もいると思いますが、素材集めについてもしっかりと考えることが大切です。
どれだけ高い動画編集技術があったとしても、素敵な素材を集めることができなければ、その技術を活かすことはできません。
プロフィールムービー制作で必要になる素材は、
・写真(40枚~50枚前後が目安)
・BGM
上記2つです。
制作後に後悔しないためにも、自分たちにぴったりの写真とBGMを慎重に選びましょう。
(おすすめBGMの内部リンク推奨)
ステップ2:フリーソフトを選ぶ
プロフィールムービーを自分たちで制作する場合は、フリーソフトやアプリが必要になります。
気軽に制作をしたいと考えている方や、動画編集の知識や技術がそこまで高くない方は、スマホで気軽に動画編集が行える「動画編集アプリ」を活用するのがおすすめです。
(アプリ記事の内部リンク推奨)
ステップ3:ムービーの構成を考える
動画編集アプリやソフトが見つかったら、いよいよプロフィールムービー制作に入っていきます。
まず考えるべきなのが、ムービーの構成です。
プロフィールムービーの代表的な構成は、
・オープニング
・新郎の生い立ち
・新婦の生い立ち
・二人の馴れ初め
・エンディング
となります。
最初に構成を考えておくことによって、ストーリ性のある質の高いプロフィールムービーを作りやすくなるのです。
ステップ4:ムービーの演出を考える
ムービーの構成が決まったら、次は演出を考えていきましょう。
プロフィールムービーの演出例としては、
・アルバムをめくるような効果をつける
・SNSの投稿風デザインにする
・コマ撮り(パラパラ漫画のように)
などがあります。
プロフィールムービーの演出に正解はありませんので、二人でしっかりと話し合いながら素敵な演出を考えていきましょう。
プロフィールムービーの制作で意識すべきポイントとは?
では次に、プロフィールムービーの制作で意識すべきポイントについて詳しく解説していきます。
写真の選び方と枚数
プロフィールムービーの写真は、新郎と新婦の顔がはっきりと映っている物を選ぶようにしましょう。
また、
・ゲストが一緒に写っている写真
・短い動画
なども適度に混ぜることによって、クオリティの高いプロフィールムービーができあがりやすくなります。
枚数については、40枚から50枚前後が目安です。
あまりにも多すぎると、プロフィールムービーの尺が長くなりすぎてしまいますので注意してください。
ムービーの長さ
プロフィールムービーの長さは、5分から7分ほどを目安として考えるのがおすすめです。
あまりにも短すぎると、ゲストの期待感を高められなくなりますし、あまりにも長すぎるとゲストを飽きさせてしまう可能性が高くなります。
「丁度良い長さがわからない・・・」
という方は、使用するBGM1曲分の長さを目安にしてみてください。
BGMの選び方
プロフィールムービーには、BGMが欠かせません。
使用するBGMに正解はありませんので、二人の結婚式にふさわしい曲を選びましょう。
ただし、著作権フリーではないBGMを使用する場合は、あらかじめ管理団体に申請をする必要があります。
結婚式場の中には、著作権に関する申請を代行してくれる所もありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
編集のコツ
クオリティの高いプロフィールムービーを作成するためには、編集のコツを覚えておくことが大切です。
特に意識すべきなのは、
・画面の比率(プロジェクターやモニターの規格に合わせる)
・写真やコメントが見切れていないかどうか
・文字のサイズは適切か
上記3つです。
これらを意識せずに制作を進めてしまうと、イメージ通りのプロフィールムービーができあがらなくなる可能性が高まりますので注意しましょう。
より質の高いプロフィールムービーを作りたい場合は?
プロフィールムービーは自作することもできますが、より質の高いムービーを作りたいと考えている方は制作会社に依頼するのがおすすめです。
制作会社に依頼することによって、二人の理想や希望に近いムービーを制作しやすくなりますので、結果として結婚式の満足度やクオリティも高められるようになります。
とはいえ、全国にはプロフィールムービーをはじめとする動画制作に対応している会社がたくさんありますので、
「どこに依頼すればいいの?」
と悩んでしまう方もいるでしょう。
そのような方は、結婚式ムービーの制作に特化している「エターナルムービー」までお気軽にご相談ください。
まとめ
プロフィールムービーは、ゲストの期待感を高めるための重要な演出です。
とはいえ、プロフィールムービーの制作にはいくつかのポイントや注意点があり、これらを意識せずに制作してしまうとクオリティの低いムービーができあがってしまいます。
これからプロフィールムービーの制作を開始する方は、今回紹介したことを参考にしながら、慎重に素材集めや編集作業を行っていきましょう。
Comments