結婚式ムービーエターナル > ブログ > 結婚式ムービー > プロフィールムービー
こんにちは。結婚式で上映するプロフィールムービー、オープニングムービーなどの制作を行う結婚式ムービーエターナルの広報担当下野です。
結婚式や披露宴で、今では欠かすことのできない演出となっているプロフィールムービーの上映。
式に参列してくださったゲストの皆さまに、「新郎新婦さまの生い立ちや出会いなどを紹介する」重要な役割を担っています。
そんなプロフィールムービーの印象を大きく左右するのが楽曲です!
とてつもない数がある楽曲の中から、「自分たちのお気に入りの曲」や「ムービーのイメージに合う楽曲」を見つけるのは、意外に大変で時間がかかる作業です。
けれど、一生に一度の結婚式。そんな晴れの舞台でゲストの皆さまに見てもらう大切なプロフィールムービー。
できることなら結婚式ムービー制作で妥協はしてほしくないという願いも込めて、
昨日「最新版オープニングムービーおすすめ楽曲」を紹介させていただきましたが、今回は引き続きプロフィールムービーにおすすめな選りすぐりの楽曲を最新版でご紹介します。
実際の結婚式や披露宴で上映されるムービーを制作していく中で培った肌感覚を活かし、
使用率ランキング上位の大人気楽曲や、幅広い世代から支持されている王道ソング、他の人と被らないマイナーソングなど、多種多様な楽曲を厳選しています。
楽曲選びのポイントも紹介してますので、選曲基準が定まりよりスムーズに作業が進む手助けとなれば嬉しいです♪
また、結婚式で使用する楽曲は著作権の申請(著作権申請について詳しくはこちら)が必要となりますが、今回紹介する楽曲は全てISUMに登録されていますので、お気に入りの楽曲が見つかり次第すぐに使うことができますので、ぜひ最後まで読んでいただけましたら幸いです
[ 目次 ]
プロフィールムービーの楽曲の選び方
はじめに、プロフィールムービーの楽曲の選び方について、いくつかおさえていただきたいポイントをご紹介します。
プロフィールムービーの構成
⌘ 一般的なプロフィールムービーは、大きく分けて下記の5つのパートで構成されています。
・冒頭あいさつパート
・新郎生い立ちパート
・新婦生い立ちパート
・おふたり馴れ初めパート
・ゲストへのメッセージパート
⌘ 全体の長さは、5〜7分くらいがベストです。
⌘ 短すぎると内容が薄くなり、長すぎるとゲストが飽きてしまいます。
⌘ ボリュームたっぷりな内容にしたい場合も、10分未満に抑えるのが良いでしょう。
使用する楽曲は何曲?
⌘ プロフィールムービーで使用する曲数は1〜3曲が一般的。
⌘ 1曲構成にすると、全体を通してまとまったプロフィールムービーになり、楽曲をフルで流せるので楽曲と映像の世界観が合い、内容をより集中して観ることができます。
⌘ 1曲構成で楽曲を選ぶ際は、プロフィールムービーより長い楽曲を選びましょう。